新人看護師は研修を受けて成長していきます。
研修内容が看護師としての成長のカギと言っても過言ではありません。新人看護師が成長するための研修について、一緒に考えていきましょう。
新人看護師は研修プログラム内容が充実しているところに就職すべき!
新人看護師は研修を積極的に受けることで、看護師として成長することができます。そのため、新人看護師は新人看護職員向けの研修プログラムが充実している病院に就職することが大切なのです。
日本看護協会では、新人看護職員の研修ガイドラインを作っています。また、2010年4月からは看護職員の卒後臨床研修が努力義務化されています。
そのため、新人看護師は新卒を採用している病院に就職すれば、新人看護師向けの研修を受けることができるでしょう。ただ、どのような研修内容を受けられるかは、病院によって異なります。
病院によっては、新人看護職員研修ガイドラインの最低ラインの研修しか受けられないこともあります。
新人教育のマニュアルがほとんど整っておらず、行き当たりばったりで指導をするような病院で研修を受けたら、新人教育の到達目標を達成できないこともあるでしょう。
でも、きちんと年間の新人看護師の教育計画を立てて、チェックリストを作り、研修ノートを用意するなど、充実した研修プログラムを用意しているところもあります。
そのような病院では研修期間が長く、研修を受けたら研修レポートを提出しなければいけないなど大変なことも多いです。でも、それだけ看護師として成長できる環境が整えられているのです。
新人看護師は研修を受けないと成長していくことができませんから、新人看護師向けの研修が充実している病院に就職すべきです。
病院の研修は無料で受けられるんですから、研修が充実しているところに就職しないと損ですよね。
また、できれば、新人看護師向けの研修だけでなく、2年目以降の継続教育が充実しているところを選ぶと良いでしょう。
新人看護師は研修を受ける姿勢も大切です!
新人看護師は研修を受けることで、成長することができます。研修は病院で受けることができます。そして、新人看護師の研修への参加は、ほぼ強制だと思います。
研修に参加することを強制されると、正直なところ、「面倒くさいなぁ。早く家に帰って寝たいのに」という感想しか出てきませんよね。
私も、新人看護師の頃はそうでした。研修がある日は、「あぁ、面倒くさい…」と思っていたんです。でも、今になって振り返ってみると、もっと積極的な姿勢で研修を受けておけば良かったなと思います。
だって、あんなに丁寧に指導してもらえるのは、新人看護師だけなんですから。2年目になれば、より自主性が求められるようになるので、そこまで丁寧に指導してもらえなくなります。
せっかくなんですから、ちょっと疲れていても、面倒だと思っていても、受け身の姿勢ではなく、積極的に研修を受けるようにしましょう。
そうすれば、受け身で研修を受けるよりも、よりたくさんのことを学び、よりたくさんのこと身につけることができます。
どっちにしろ、研修は受けなくてはいけないのですから、積極的な姿勢で研修を受けましょう。
そうしないと、私のように「新人の時に、もっとまじめに研修を受けておけば、良かったなぁ」と後悔することになりますよ!
新人看護師は研修を外部に受けに行くのも良いかも
新人看護師は研修を外部に受けに行くのも良いと思います。基本的には、院内研修だけで、新人看護師に必要なスキルを身につけることができると思います。
でも、より高い目標を持っている新人看護師さんは、外部の研修を受けると良いでしょう。看護協会や医療機器メーカー、その他の団体がいろいろな研修を開催しています。
私は新人看護師の頃に医療機器メーカーの人工呼吸器の研修とACLS協会のBLSの研修に参加しました。
配属部署によっては、院内研修だけでは物足りないこともあると思うので、そういう時は外部の研修を受けると良いですよ。
休みの日に自費で研修を受けに行くことになりますので、ちょっと大変ですが、それだけの価値はあると思います。
まとめ
新人看護師は新人向けの研修が充実しているところを選び、さらに積極的な姿勢で研修を受けるようにしましょう。そうすれば、看護師としてどんどん成長していくことができるでしょう。
ただ、うっかり研修が充実していない病院に就職してしまった新人看護師さんもいますよね。そういう人は、早めに転職を考えると良いでしょう。
早めに新人看護師向けの研修が充実しているところに転職しないと、もったいないですよ!それだけスキルアップして成長できる機会を失っているのですから。
転職を考えている新人看護師さんは、転職サイトを利用して転職先を探すと良いでしょう。転職サイトを利用すれば、担当コンサルタントが新人看護師向けの研修が充実している病院を紹介してくれるのです。