「副業したいけど、バレたらヤバい?」
「看護師は副業がバレたらどうなるの?」
「副業がバレない方法ってあるの?」
こんな不安を持っている看護師さんはたくさんいると思います。
看護師は副業をすれば収入アップ!
でも、副業がバレたらヤバいこともある。
これが現実です。
ただ、ばれるリスクを限りなく低くするための「副業がバレない方法」はあります。
そして、絶対に安全な最終手段もあります。
これを読めば、ビクビクすることなく、ダブルワークができますよ!
目次
看護師の副業はバレたらヤバい?
看護師が副業をしようと思った時に、一番不安なことは、
「副業ってして良いの?」
「副業がバレたらヤバい?」
ということだと思います。
看護師にとって、副業は収入アップのための1つの手段。
副業をすれば、簡単に年収50~100万円もアップさせることができます。
ただ、
「バレたらヤバいの?どうなるの?」
という一点がとにかく不安ですよね。
看護師の副業がバレたらどうなるのかを見ていきましょう。
- 公務員看護師は副業はNG
- 私立病院の看護師はケースバイケース
公務員看護師は副業はNG
公務員看護師のあなたは、副業は絶対にNGです。
公立病院で働いている看護師は、副業は今すぐ諦めてください。
- 公務員看護師は法律で副業が禁止されている
- 公務員看護師は副業がバレたら怖い処分が待っている
公務員看護師は法律で副業が禁止されている
公立病院で働く看護師は、公務員の身分ですよね。
公務員の副業は、法律で禁止されています。
だから、公立病院で働く看護師は副業すると、法律違反を犯すことになるのです。
副業が法律違反!?
一応、
- 小規模な不動産賃貸
- 小規模な太陽光発電の販売
- 小規模な農業
- 株式売買
- 職務に利害関係がなく、仕事に影響がないと認められる業種
などであれば、事前に申請し許可を貰えばOKということになっています。
でも、今あなたが想像しているような一般的な副業はNGです。
公務員看護師は副業がバレたら怖い処分が待っている
公務員看護師が副業すれば、その時点で法律違反。
刑法に違反したわけではないので、逮捕されることはありません。
でも、怖い処分が待っています。
- 戒告(注意)
- 減給
- 停職
- 解雇(免職)
主な処分はこのようなものですね。
ちなみに、公立病院で働いていた看護師がスナックで副業をしていたことがばれた事例では、戒告処分になっています。
風俗店で副業していた公務員看護師は停職1ヶ月の処分を受けた事例もあります。
副業で停職!?
そうです。実際にあった事例です。
最悪の場合、解雇になりますので、公務員看護師は副業をしてはいけないのです。
私立病院の看護師はケースバイケース
公立病院の看護師は副業をすれば、法律違反になります。
「じゃあ、私立病院の看護師はどうなの?」
という疑問もありますよね。
私立病院の場合は、ケースバイケースです。
職場によって、副業OKなのかNGなのかは変わります。
- 私立病院の看護師は就業規則をチェックして
- 私立病院の看護師の副業がバレたらどうなるの?
私立病院の看護師は就業規則をチェックして
私立病院の看護師が副業を考えているなら、まずは
就業規則をチェック
してください。
私立病院は、病院によって副業OKとしているところもありますし、副業NGとしているところもあります。
就業規則をチェックして、副業を禁止している項目がなければ、
看護師も副業OK
ということになります。
もちろん、本業(常勤の仕事)に支障のない範囲で行わなくてはいけませんが。
でも、就業規則で副業を禁止されていれば、副業はNGとなります。
私立病院の看護師の副業がバレたらどうなるの?
私立病院の看護師が副業がバレたらどうなるのでしょうか?
これについても、ケースバイケースとしか言いようがありません。
公務員看護師のように、停職や解雇の処分になる可能性もあります。
ただ、実際は公務員ほど厳しい処分ではないことが多いようです。
「本当は禁止だけど、暗黙の了解になっている」
のような病院もあります。
公務員ではないから、そこまで厳しくする必要はない。
それよりも、看護師不足だから、厳しい処分をして辞められる方が困る。
という感じですね。
ただ、私立病院はケースバイケース。
「バレたら、即解雇!」
という可能性もありますので、そこは注意しておかなくてはいけません。
看護師の副業がばれる「あるある」パターン
看護師の副業がばれるパターンには、どんなものがあるのか?
副業がばれる時の「あるある」パターンを5つご紹介します。
ちなみに、誤解している人も多いと思いますが、マイナンバーは副業がばれる原因ではありません。
マイナンバー制度が導入されたから、副業がばれるようになったというわけではないんです。
看護師の副業がばれるあるあるパターンを知っておけば、バレない方法のヒントになるはずです。
- パターン1 他の看護師がバレて道連れに
- パターン2 休憩室での会話を師長に聞かれた
- パターン3 副業先で病院の人とバッタリ遭遇
- パターン4 職場内での密告
- パターン5 総務の人が住民税の増額に気づく
パターン1 他の看護師がバレて道連れに
看護師の副業がばれるパターン、1つ目はほかの看護師の副業がバレて、道連れになることです。
1人の看護師の副業が職場にばれる。
そこから職場の厳しい調査が始まってばれる。
もしくは、最初にばれた看護師が「あの看護師も副業してます!」と告げ口してばれる。
こうして、芋づる式に副業がばれるパターンはあります。
パターン2 休憩室での会話を師長に聞かれた
休憩室での会話を師長に聞かれてばれることもあります。
休憩室で同僚の看護師と、
「昨日、ダブルワーク先の病院でさ~」
とか
「いや~、掛け持ちキツイわ」
のように何気なく話していたら、それを師長に立ち聞きされてばれてしまったということもよくあります。
パターン3 副業先で病院の人とバッタリ遭遇
副業先で、常勤で働いている職場の人とバッタリ遭遇するというパターンもあります。
- キャバクラで副業していたらドクターがお客さんとして来た!
- 副業先の介護施設に同僚の祖父が入居していて、お見舞いに来た同僚とバッタリ!
こういうパターンで副業がばれることもあります。
パターン4 職場内での密告
副業がばれるパターンには、職場内での密告もあります。
副業を密告!?
あなたと職場内で仲が悪い人はいませんか?
対立している人はいませんか?
そういう人が、あなたが副業していることを知ったら、あなたを陥れようとして、師長にあなたの副業を密告する恐れがあります。
密告なんて昼ドラ!
でも、看護師の世界はそういうことが起こり得るドロドロした世界ですよね。
パターン5 総務の人が住民税の増額に気づく
副業がばれるあるあるパターンの5つ目は、総務の人経由のこともあります。
副業をすれば、年収が増えます。
そうすれば、当然住民税も増えます。
一般的に住民税は給料天引きです。
そうすると、勘の良い総務の人は、あなたの給料天引きの手続きをしている時に、
「この人、うちの給料の割には住民税高くない?」
と思って、
さては副業か?
と気づくのです。
総務の人が気づけば、上に報告が行きますので、副業がばれることがあります。
看護師が副業をバレないようにするための方法
看護師が副業をバレないようにする方法はあります。
バレずに副業したい!
というあなたのために、副業がバレないための4つの方法をご紹介します。
- 絶対に誰にも言わない
- 確定申告はキッチリと!
- 住民税は普通徴収に切り替え
- 病院からは遠い場所で副業する
絶対に誰にも言わない
看護師が副業をするなら、副業することを絶対に誰にも言ってはいけません。
つまり、
お口にチャック!
です。
誰かに副業のことを話したら、どこからばれるかわかりません。
「壁に耳あり障子に目あり」
このことわざを忘れずに、副業していることは誰にも言わないようにして下さい。
確定申告はキッチリと!
確定申告は必ずして下さい。
確定申告は副業の収入が20万円以上なら、絶対にしなければいけません。
20万円以下でも、確定申告は必要な事があります。
もし、確定申告が必要なくても、市町村役場には申告が必要です。
確定申告をしないと、副業分の住民税は自動的に常勤の給料から天引きされますので、バレやすくなります。
また、副業収入が大きい場合、確定申告をしないと、最悪の場合、税務署から職場に問い合わせが行く可能性もあります。
税務署、恐るべし
税務署を甘く見てはいけません!
確定申告は確かに面倒。
でも、納税は国民の義務。
そして、副業がばれるリスクをできるだけ潰すためにも、確定申告はキッチリしておきましょう。
住民税は普通徴収に切り替え
副業がバレる時は住民税がきっかけになることがあります。
それなら、副業分の住民税は自分で払うようにしましょう。
住民税の支払いには、次の2つがあります。
- 普通徴収
- 特別徴収
給料天引きでの支払いが、特別徴収です。
住民税の請求書が自宅に届いて、自分で支払う形が普通徴収です。
普通徴収なら、副業がばれるリスクはほとんどありません。
普通徴収にするには、確定申告で「普通徴収」の欄にチェックを入れること。
ただ、特別徴収を推進している自治体が多いので、副業分の普通徴収ができないこともあります。
これについては、確定申告の時に、税務署の人に確認しておきましょう。
病院からは遠い場所で副業する
副業がバレるリスクを低くするためには、病院からは遠い場所を選んで副業をしましょう。
常勤の病院から遠いところで副業をすれば、
「まさかのバッタリ遭遇!」
の確率を下げることができます。
だから、常勤の場所からは遠いところを選んで下さい。
通勤はちょっと大変でも、用心には用心を重ねるくらいの方がリスクマネジメントをすることができます。
看護師のバレない&稼げる4つの副業
看護師の副業の中で、稼げる&バレない副業を4つご紹介します。
- 看護師の夜勤専従のバイト
- 看護師の日勤単発バイト
- 水商売系のバイト
- 在宅ワーク
看護師の夜勤専従のバイト
看護師のバレない副業、1つ目は夜勤専従のバイトです。
- 総合おすすめ度=★★★★★
- 稼げる度=★★★★★
- バレない度=★★★★
- 楽度=★★
夜勤専従のバイトは、1回3万円が目安。
1回夜勤をすれば、3万円の収入!
これは大きいですよね。
しかも、夜勤中はお見舞いに来る人など、人の出入りも少なく、職員数も少ないので、「うっかりバッタリ遭遇!」のリスクも少ないです。
看護師の日勤単発バイト
看護師のバレない副業、次は看護師の日勤バイトです。
- 総合おすすめ度=★★★★
- 稼げる度=★★★★
- バレない度=★★★
- 楽度=★★★★
日勤の単発バイトは時給1,600~2,200円ですので、そこそこ稼げます。
単発バイトは、介護施設や健診センターなどが多いですが、病棟勤務のものもあります。
水商売系のバイト
看護師のバレない副業、3つ目は水商売系のバイトです。
- 総合おすすめ度=★★★
- 稼げる度=★★★
- バレない度=★★★★
- 楽度=★★★
水商売というと稼げるイメージがありますが、実はそうでもありません。
風俗系ならともかく、キャバクラなどは衣装レンタルやヘアメイクなどを天引きされるものも大きいですし、指名が入らなければ、思ったよりも稼げないこともあります。
しかも、意外と精神的にストレスが大きいですし、酔っ払ったお客さんの相手は疲れるんです。
在宅ワーク
看護師のバレない副業、最後は在宅ワークです。
- 総合おすすめ度=★★
- 稼げる度=★
- バレない度=★★★★
- 楽度=★★★★
在宅ワークだと、投資やアフィリエイト、クラウドソーシングがあります。
投資は、ハイリスクハイリターンです。
儲かっている人がいれば、それだけ損をしている人がいる世界。
素人が手を出すと、高い確率で痛い目に遭うと思います。
アフィリエイトは、ハッキリ言って稼げません。
手間も時間もかかる割には、月に数千円程度の収入にしかならないことも少なくありません。
クラウドソーシングでは、ライティングの仕事が人気ですが、ライティングは単価が安く、割に合わないことが多いので、おすすめできません。
看護師が副業をするなら転職サイトを使おう!
- 看護師のダブルワークは看護師のバイトがおすすめ
- 看護師のダブルワークの求人は、転職サイトで探せる
看護師のダブルワークは看護師のバイトがおすすめ
看護師が副業をするなら、看護師の仕事で副業することをおすすめします。
水商売は思ったよりは稼げない。
在宅ワークはそれ以上に稼げない。
だから、確実に稼げる看護師の仕事がおすすめです。
それに、看護師の仕事なら、ばれた時の処分も厳しくない可能性があります。
処分が厳しいのは水商売。
水商売でダブルワークしていると、「病院の名誉を傷つけた」のように思われて、処分が重くなる可能性が高いです。
だから、看護師が掛け持ちの仕事をするなら、看護師のバイトが良いんです。
看護師のダブルワークの求人は、転職サイトで探せる
看護師がダブルワークの求人を探すなら、転職サイトがおすすめです。
転職サイトではダブルワーク用の求人をたくさん扱っています。
また、あなたの常勤の休みに入れる求人を紹介してくれるので、簡単に副業を始めることができます。
看護師の副業は「絶対にバレない」という保証はない
看護師の副業がばれるパターンやバレない方法、バレない副業などをご紹介しました。
ここで、確認しておきたいことは、
バレない保証はない
ということです。
どんなに注意深くバレないように副業をしていても、どこからばれるかわかりません。
特に、住民税は「給与所得」については、普通徴収できないこともあります。
だから、看護師が副業するなら、常にばれるリスクは覚悟しておかないといけないのです。
看護師が収入アップしたいなら転職サイトを使おう
看護師で副業したいけれど、副業禁止だし、掛け持ちしてがばれるのが怖いという人もいますよね。
でも、収入アップしたい!
という人は、高収入の職場に転職しませんか?
今の給料+副業の給料を稼げる職場に転職すれば、副業しなくても収入をアップさせることができます。
転職すればOKなんだ!
そうです。
副業せずに転職するのは、ちょっとした盲点ですよね。
しかも、副業しなくて良い分、時間的にも体力的にも精神的も楽です。
今よりも年収50~100万円くらい高い職場は必ずあります。
そして、年収が高い求人は転職サイトなら、すぐに紹介してもらえます。
だから、「リスクを背負って副業するくらいなら、高収入の職場に転職すれば良いじゃない!」と思った人も、転職サイト使うと良いですよ。
看護師転職サイトのおすすめ
【1位】:マイナビ看護師
オススメ度:★★★★★
運営:株式会社マイナビ
一人ひとりの状況に合わせた求人選びを大事にしているので、転職について考えがまとまっていない場合でも気軽に相談できるのが嬉しいところ。
利用者の満足度も高いので、イチオシの看護師転職サイトです。
きっと自分で探しただけでは見つからない「あなたにぴったりの」求人と出会えます。
求人の量・質共に素晴らしく、経験豊富なコンサルタントが多いです。
全国対応で、都市部の方にも地方の方にもオススメです。
【2位】:ナース人材バンク
オススメ度:★★★★☆
運営:株式会社エス・エム・エス
ナース人材バンクは業界では古参の、まさに「信頼と実績の」サービスです。
こちらもマイナビ看護師と併用しておくと、セカンドオピニオンになりますし求人の取りこぼしが少なくなるでしょう。