
大阪府は病院がありすぎてよくわからないよ
転職する前には大阪府の看護師さんに人気の病院を知っておくことは必要ね



人気の病院がわかれば、転職する時の参考になりますよね?



目次
1位:大阪市立大学医学部附属病院
すぐわかる!大阪市立大学医学部附属病院の特徴
高度な総合医療機関であり、大阪市内唯一の大学病院本院
大阪市立大学医学部附属病院は大阪市内で唯一の大学病院であり、高度で先進的な医療を提供している基幹病院です。
がん診療連携拠点病院に指定されていて、がん治療に重点を置いているほか、認知症疾患医療センター、救命救急センター、地域周産期母子医療センターも設置していて、幅広い分野で専門性の高い医療を提供しています。
大阪市立大学医学部附属病院の看護師の年収や給料情報
- 給料=269,884円~(基本給:231,884円~)※夜勤手当は含まず
- ボーナス:4.4ヶ月分
大阪市立大学医学部附属病院が看護師に人気の理由
- 大阪市内で唯一の大学病院
- 公立大学の附属病院なので、安定&公務員待遇
- 高度で専門性が高い医療に携わることができる
- 教育制度の充実には定評がある
- 天王寺にあって便利な立地
大阪市立大学医学部附属病院の気になる評判
- とにかく忙しい
- 育休明けのママ看護師でも夜勤ありの病棟に配属される
- 残業が多いが、残業代はきっちりつけることができる
大阪市立大学医学部附属病院はこんな看護師さんにおすすめ
大阪市立大学医学部附属病院は、大阪市内で大学病院で働きたい看護師さんにおすすめです。
大阪府内には大学病院が複数ありますが、大阪市内にはこの大阪市立大学医学部附属病院しかありません。
大学病院で高度な医療に携わり、しっかりスキルアップしたい看護師さんにピッタリの病院です。
大阪市立大学医学部附属病院の基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪市阿倍野区旭町1-5-7 |
交通アクセス |
御堂筋線・谷町線・JR天王寺駅徒歩8分 |
設置主体 |
公立大学法人 |
病床数 |
972床 |
診療科 |
神経内科、呼吸器内科、呼吸器外科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道外科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、口腔外科、麻酔科、総合診療センター、膠原病内科、生活習慣病・糖尿病センター、腎臓内科、内分泌・骨・リウマチ内科、肝胆膵内科、血液内科・造血細胞移植科、小児科・新生児科、神経精神科、放射線治療科、核医学科、乳腺・内分泌外科、肝胆膵外科、ペインクリニック科、病理診断科 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
固定チームナーシング(継続受持制) |
勤務体制 |
変則2交替制 |
年間休日 |
年間休日126日 |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:あり(病児保育あり) 退職金:勤続1年以上 |
開設 |
1950年4月 |
連絡先 |
06-6645-2121(代表) |
ホームページ |
https://www.hosp.med.osaka-cu.ac.jp/ |
2位:大阪市立総合医療センター
すぐわかる!大阪市立総合医療センターの特徴
高度な医療技術で大阪市民の医療ニーズに応える総合病院
大阪市立総合医療センターは、大阪市内最大規模の総合病院で、がん・心疾患・脳血管疾患の三大疾病に対する高度で専門性の高い医療を提供しています。
また、ハイリスク周産期・小児医療、感染症医療にも対応し、大阪市民の医療ニーズに応えている病院です。
大阪市立総合医療センターの看護師の年収や給料情報
- 給料=268,490円~(基本給:193,100円~)
- ボーナス:年に2回
大阪市立総合医療センターが看護師に人気の理由
- 幅広い分野で高度で最先端の医療を行っている
- 元公立病院なので安定性が抜群
- 福利厚生が整っている
- 教育制度が充実していて、キャリアアップができる
- 公務員待遇で働ける
大阪市立総合医療センターの気になる評判
- 子育て支援制度はあるが、ママ看護師が働くのは厳しい
- 旧公務員体質で年功序列
- 忙しくて残業が多い
大阪市立総合医療センターはこんな看護師さんにおすすめ
大阪市立総合医療センターは、急性期看護に興味があって、公務員待遇に魅力を感じる看護師さんにおすすめです。
高いレベルの急性期看護を学びながらも、公務員に準じた待遇で働くことができ、安定性も抜群です。
大阪市立総合医療センターの基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪府大阪市都島区都島本通2-13-22 |
交通アクセス |
谷町線「都島」駅徒歩約3分、JR大阪環状線「桜ノ宮」駅徒歩約7分 |
設置主体 |
地方独立行政法人 大阪市民病院機構 |
病床数 |
1063床 |
診療科 |
総合診療科、糖尿病内科、内分泌内科、腎臓・高血圧内科、精神神経科、神経内科、皮膚科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、肝臓内科、感染症内科、腫瘍内科、血液内科、緩和医療科、外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、婦人科、形成外科、口腔外科、脳神経外科、脳血管内治療科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、肝胆膵外科、乳腺外科、産科、新生児科、小児総合診療科、小児代謝・内分泌内科、小児神経内科、小児循環器内科、小児不整脈科、小児血液腫瘍科、児童青年精神科、小児外科、小児整形外科、小児泌尿器科、小児眼科、小児耳鼻咽喉科、小児形成外科、小児脳神経外科、小児心臓血管外科、小児言語科、小児救急科、麻酔科、放射線診断科、放射線腫瘍科、病理診断科、リハビリテーション科、救命救急部、初期急病診療部、集中治療部 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
固定チームナーシングにプライマリー導入 |
勤務体制 |
2交替・3交替(部署によって異なる) |
年間休日 |
125日程度 |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:あり 退職金:勤続1年以上 |
開設 |
1993年12月1日 |
連絡先 |
06-6929-1221(代表) |
ホームページ |
http://www.osakacity-hp.or.jp/ocgh/ |
3位:大阪大学医学部附属病院
すぐわかる!大阪大学医学部附属病院の特徴
全臓器移植・再生医療など先進医療に取り組む特定機能病院
大阪大学医学部附属病院は、平成27年に日本初となる臨床研究中核病院に指定され、新しい医療の開発・進歩に貢献しています。
臓器移植は年間60件、手術は年間1万件以上と特定機能病院として多数の高度で安全な医療を提供している病院です。
大阪大学医学部附属病院の看護師の年収や給料情報
- 給料=293,310円~(基本給:222,656円~)
- ボーナス:4.4ヶ月分
大阪大学医学部附属病院が看護師に人気の理由
- 国立大学病院(しかも旧帝大)というブランド
- 国内トップクラスの先進医療を行っている
- 公務員に準ずる待遇で働くことができ、給料が高め
- 研修が充実していて、看護師として成長することができる
- 年間休日が多く、福利厚生が充実している
大阪大学医学部附属病院の気になる評判
- 公休は確保できるが有給の消化は難しいこともある
- 意識が高い看護師が多い
- 基本的に忙しく、部署によっては残業が多い
大阪大学医学部附属病院はこんな看護師さんにおすすめ
大阪大学医学部附属病院は、「阪大病院」というブランドに魅力を感じる看護師さんにおすすめです。
大規模な高度急性期病院の中でも、とにかく有名病院が良いという人もいますよね。
そのような看護師さんには、大阪大学医学部附属病院はピッタリです。
大阪大学医学部附属病院の基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪府吹田市山田丘2-15 |
交通アクセス |
大阪モノレール『阪大病院前』下車 |
設置主体 |
国立大学法人 |
病床数 |
1086床 |
診療科 |
循環器内科、腎臓内科、消化器内科、内分泌・代謝内科、呼吸器内科、免疫・アレルギー内科、血液・腫瘍内科、老年・高血圧内科、漢方医学科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科(上部消化管、下部消化管、肝、胆、膵)、乳腺・内分泌外科、小児外科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、整形外科、皮膚科、形成外科、神経内科・脳卒中科、神経科・精神科、脳神経外科、麻酔科、産科、婦人科、小児科、泌尿器科、放射線診断科、放射線治療科、核医学診療科 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
継続型受け持ち方式 |
勤務体制 |
2交替制 |
年間休日 |
4週8休+祝日、年末年始休暇、夏季休暇3日 |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:あり 退職金:勤続6ヶ月以上 |
開設 |
1931年5月 |
連絡先 |
06-6879-5111(代表) |
ホームページ |
https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/ |
4位:大阪国際がんセンター
すぐわかる!大阪国際がんセンターの特徴
国内トップレベルのがん医療を提供するがん専門病院
大阪国際がんセンターは、国内トップクラスの高度なで専門的ながん医療に取り組んでいる病院で、「がんと循環器疾患の制圧」を目標に掲げています。
特定機能病院にも指定され、難治性・希少性がんなどほかの医療施設では治療が難しいがんの治療にも積極的に取り組んでいます。
大阪国際がんセンターの全がん患者の5年生存率は、全国的トップクラスとなっています。
大阪国際がんセンターの看護師の年収や給料情報
- 給料=197,100円~(基本給:287,966円~)
- ボーナス:4.2ヶ月分
大阪国際がんセンターが看護師に人気の理由
- がん看護を専門にできる
- がんの先進医療に携わることができる
- 新築移転したばかりなので綺麗な施設
- 元県立病院なので、公務員並みの待遇で働ける
- 教育制度が整っている
大阪国際がんセンターの気になる評判
- 部署にもよるが残業が多い
- 夏休みは1週間程度の連休を取れる
- 託児所は激戦区で、ママ看護師は両立が厳しい場合も
大阪国際がんセンターはこんな看護師さんにおすすめ
大阪国際がんセンターは、がん看護を極めたい看護師さんにおすすめです。
日本中から様々ながん患者が集まりますので、幅広い症例を経験することができます。
がん看護に関する教育制度も整っていますので、がん看護のスペシャリストになることができます。
大阪国際がんセンターの基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪府大阪市中央区大手前3-1-69 |
交通アクセス |
地下鉄谷町四丁目駅徒歩5分 |
設置主体 |
地方独立行政法人大阪府立病院機構 |
病床数 |
500床 |
診療科 |
歯科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、リハビリテーション科、麻酔科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、眼科、婦人科、消化管内科、肝胆膵内科、呼吸器内科、血液・化学療法科、臨床腫瘍科、乳腺・内分泌外科、心療・緩和科、アイソトープ診療科、放射線治療科、循環器内、脳循環内科、放射線診断科、臨床検査科、病理・細胞診断科、消化器検診科、精密健康診断科、外来化学療法科 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
固定チームナーシング+プライマリー制 |
勤務体制 |
変則3交替制 |
年間休日 |
週38時間45分勤務 |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:あり 退職金:勤続年数に応じて支給 |
開設 |
1959年 |
連絡先 |
06-6945-1181(代表) |
ホームページ |
https://oici.jp/ |
5位:大阪急性期・総合医療センター
すぐわかる!大阪急性期・総合医療センターの特徴
急性期から高度な専門医療まで大阪の医療を支える高度急性期病院
大阪急性期・総合医療センターは、救急医療や循環器医療、がん医療、移植などの高度専門医療、合併症医療、難病医療など幅広い医療に取り組んでいる大阪市内の医療の砦となる高度急性期病院です。
2018年には大阪府市共同 住吉母子医療センターがオープンし、周産期医療にも力を入れています。
大阪急性期・総合医療センターの看護師の年収や給料情報
- 給料=286,500円~(基本給:212,300円~)
- ボーナス:4.1ヶ月分
大阪急性期・総合医療センターが看護師に人気の理由
- 高度な医療に携わり、幅広い症例を経験できる
- 公務員に準ずる待遇で働ける
- 院内検定制度など充実した教育制度がある
- 福利厚生が充実している
- 周囲の病院に比べると、給料は高め
大阪急性期・総合医療センターの気になる評判
- とにかく忙しいため、定時には帰れない
- 子育て支援制度はあっても、ママ看護師は働きにくい雰囲気
- 有給は消化できないが、希望休は通りやすい
大阪急性期・総合医療センターはこんな看護師さんにおすすめ
大阪急性期・総合医療センターは、急性期看護を総合的に学びたい人におすすめです。
大阪急性期・総合医療センターには、幅広い症例の患者さんがいますし、教育制度が整っていますので、ジェネラリストにもスペシャリストにもなることができます。
大阪急性期・総合医療センターの基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪市住吉区万代東3-1-56 |
交通アクセス |
市バスあべの橋(天王寺)よりバス15分、南海電鉄南海高野線帝塚山駅徒歩10分、阪堺電気軌道上町線帝塚山4丁目駅徒歩10分 |
設置主体 |
地方独立行政法人大阪府立病院機構 |
病床数 |
865床 |
診療科 |
内科、神経内科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産科、婦人科、ペインクリニック、呼吸器内科、消化器内科、糖尿病代謝内科、免疫リウマチ科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、総合内科、腎臓・高血圧内科、心臓内科、救急診療科 画像診断科、放射線治療科、病理科、臨床検査科、障がい者歯科 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
チームナーシング |
勤務体制 |
2交替制 |
年間休日 |
週38時間45分勤務、夏季休暇5日 |
主な福利厚生 |
寮:なし(住宅手当はあり) 託児所:あり 退職金:勤続年数に応じて支給 |
開設 |
1955年1月 |
連絡先 |
06-6692-1201(代表) |
ホームページ |
https://www.gh.opho.jp/ |
6位:大阪赤十字病院
すぐわかる!大阪赤十字病院の特徴
国内外の災害救援活動に強い高度急性期の赤十字病院
大阪赤十字病院は、日本赤十字社の大阪府支部病院として明治42年に開設された高度急性期病院です。
救命救急センターやがん診療センター、心臓血管センター、地域周産期母子医療センターを有し、専門性の高い医療を提供しています。
また、日本赤十字社からは国際医療救援拠点病院に指定されていますので、国内外の災害救護や医療救援を積極的に行っています。
大阪赤十字病院の看護師の年収や給料情報
- 給料=276,468円~(基本給:239,424円~)
- ボーナス:4.3ヶ月分
大阪赤十字病院が看護師に人気の理由
- 「日赤」というブランドと信頼性の高さ
- 災害医療・国際派遣のチャンスがある
- 研修や勉強会が多く、スキルアップできる
- 最先端の高度な医療に携われる
- 給料や待遇のレベルが高い
大阪赤十字病院の気になる評判
- とにかく毎日が忙しい
- ママ看護師は育児をしながら働くのは厳しい
- 福利厚生は充実している
大阪赤十字病院はこんな看護師さんにおすすめ
大阪赤十字病院は、災害派遣・国際派遣に興味がある看護師さんにおすすめです。
派遣のための研修・訓練もありますので、災害派遣・国際派遣の夢に向かってステップアップできる環境があります。
大阪赤十字病院の基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪府大阪市天王寺区筆ケ崎5-30 |
交通アクセス |
JR環状線・近鉄・大阪メトロ鶴橋駅徒歩7分 |
設置主体 |
日本赤十字社 |
病床数 |
964床 |
診療科 |
リウマチ・膠原病内科、腎臓内科、血液内科、糖尿病・内分泌内科、消化器科、循環器科、神経内科、外科、心臓血管外科、眼科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、小児科、新生児・未熟児科、小児外科、呼吸器科、呼吸器外科、精神神経科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、脳神経外科、歯科・口腔外科、放射線科、麻酔科、緩和ケア科 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
固定チームナーシング・固定チームデイパートナー方式 |
勤務体制 |
2交替制 |
年間休日 |
週休2日+祝日、創立記念日、年末年始休暇6日、夏季休暇3日 |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:隣接する保育所と提携(24時間) 退職金:あり |
開設 |
1909年5月8日 |
連絡先 |
06-6774-5111(代表) |
ホームページ |
https://www.osaka-med.jrc.or.jp/ |
7位:北野病院
すぐわかる!北野病院の特徴
「断らない医療」を掲げる大阪における高度先進医療の基幹病院
北野病院は1928年に大阪の実業家である田附政次郎氏が設立した病院で、医学研究所として病院を運営している形になります。
大阪府がん診療拠点病院や地域医療支援病院、地域周産期母子医療センター等の指定を受け、さらに循環器内科・脳神経外科の分野では三次救急を受け入れるなど、高度で専門性の高い医療を提供しています。
北野病院の看護師の年収や給料情報
- 給料=270,776円~(基本給:227,700円~)
- ボーナス:4.2ヶ月分
北野病院が看護師に人気の理由
- 教育に力を入れていて学びが多い
- いろいろな症例を看てスキルアップできる
- 働きやすい病院認定病院を受けている
- 給与水準が高い
- 梅田駅が徒歩圏内で便利な立地
北野病院の気になる評判
- 子育て支援は整っているが、現実には子育てと仕事の両立は難しい
- とにかく忙しい
- 有給は使えないし、休みも少ない
北野病院はこんな看護師さんにおすすめ
北野病院は、急性期病院で働きつつ、退勤後のプライベートを楽しみたい人におすすめの病院です。
最寄り駅から徒歩5分と便利な立地にありますし、梅田駅まで徒歩圏内ですので、退勤後もショッピングや食事などを楽しむことができます。
北野病院の基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪府大阪市北区扇町二丁目4-20 |
交通アクセス |
JR大阪駅・地下鉄梅田駅徒歩13分、JR大阪環状線天満駅徒歩7分、地下鉄堺筋線扇町駅徒歩5分、地下鉄谷町線中崎町駅徒歩5分 |
設置主体 |
公益財団法人 |
病床数 |
699床 |
診療科 |
初期診療センター(救急部・初期診療科)、呼吸器センター(呼吸器内科・呼吸器外科)、消化器センター(消化器内科・消化器外科)、 神経センター(脳神経内科・脳神経外科)、心臓センター(循環器内科・不整脈科・心臓血管外科)、腎臓内科、泌尿器科、糖尿病内分泌内科、血液内科、化学療法センター(腫瘍内科)、リウマチ膠原病内科、神経精神科、心療内科、小児科、小児外科、産婦人科、乳腺外科、皮膚科、形成外科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、歯科口腔外科、緩和ケア科、リハビリテーション科、麻酔科、放射線科、病理診断科、感染症科、漏斗胸センター、ブレストセンター、血液浄化センター、健康管理センター |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
継続受け持ち制 |
勤務体制 |
2交替制 |
年間休日 |
102日(開院記念日・連続休暇6日・年末年始6日を含む) |
主な福利厚生 |
寮: 託児所: 退職金: |
開設 |
1928年2月29日 |
連絡先 |
06-6312-1221(代表) |
ホームページ |
https://www.kitano-hp.or.jp/ |
8位:大阪医療センター
すぐわかる!大阪医療センターの特徴
高度で総合的な医療を提供する国立病院機構の病院
大阪医療センターは、国立病院機構の一員として三大疾病であるがん・心臓病・脳卒中の高度で総合的な医療を実施するだけでなく、HIVやAIDSの先端医療を推進し、さらに高度救命救急医療や災害医療に注力している病院です。
医療の最前線で大阪市民の健康を支えています。
大阪医療センターの看護師の年収や給料情報
- 給料=298,000円~(基本給:197,100円~)
- ボーナス:4.2ヶ月分
大阪医療センターが看護師に人気の理由
- 元国立病院(現国立病院機構)なので安定している
- 公務員に準じた待遇で働くことができる
- 急性期看護を総合的に経験することができる
- 教育体制が整っていて、キャリアアップしやすい
- 駅チカで通勤に便利な立地
大阪医療センターの気になる評判
- 残業が多い
- 勤務外の勉強会が多いが、勉強会では残業代はつかない
- 育児中で時短勤務でも残業しなければいけないこともある
大阪医療センターはこんな看護師さんにおすすめ
大阪医療センターは、急性期病院で働きつつも、将来的に引っ越しの可能性がある看護師さんにおすすめです。
国立病院機構は全国に143の医療施設があり、希望によって転勤することが可能です。
そのため、将来家族の引っ越しについて行くことがあっても、キャリアを中断せずに済むのです。
大阪医療センターの基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪市中央区法円坂2-1-14 |
交通アクセス |
谷町線・中央線「谷町四丁目」駅すぐ |
設置主体 |
独立行政法人国立病院機構 |
病床数 |
692床 |
診療科 |
内科、腎臓内科、糖尿病内科、血液内科、呼吸器内科、脳卒中内科、感染症内科、精神科、消化器内科、肝臓内科、循環器内科、小児科、外科、消化器外科(上部消化管外科、下部消化管外科、肝胆膵外科)、呼吸器外科、乳腺外科、肛門外科、形成外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、頭頸部外科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、口腔外科、麻酔科、救急科、臨床検査科、病理診断科、腫瘍内科、腫瘍外科、緩和ケア内科 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
モジュール型継続受け持ち制、固定チームナーシング |
勤務体制 |
2交替制 |
年間休日 |
120日(4週8休) |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:あり 退職金:勤続6ヶ月以上 |
開設 |
1945年9月 |
連絡先 |
06-6942-1331(代表) |
ホームページ |
https://osaka.hosp.go.jp/ |
9位:関西医科大学附属病院
すぐわかる!関西医科大学附属病院の特徴
北河内医療圏の中核病院の役割を担う特定機能病院
2006年に開院した関西医科大学附属病院は、高度救命救急センターを有し、特定機能病院やがん診療連携拠点病院に指定されていて、最先端の医療機器を用いて、高度で先進的な医療を提供している大学病院です。
大阪府の北河内医療圏の基幹病院として、医療の最後の砦となる責任を果たしています。
関西医科大学附属病院の看護師の年収や給料情報
- 給料=306,800円~(基本給:223,500円~)
- ボーナス:年に2回
関西医科大学附属病院が看護師に人気の理由
- 北河内エリアで唯一の大学病院の本院
- 高度で先進的な医療に携われる
- 教育制度が整っていてスキルアップできる
- 施設が新しくてきれい
- 給料が高く、福利厚生が充実している
関西医科大学附属病院の気になる評判
- 給料水準が高い
- ママ看護師が比較的多い
- 残業は比較的少ない部署が多い
関西医科大学附属病院はこんな看護師さんにおすすめ
関西医科大学附属病院は、大学病院で働きながらもワークライフバランスを重視したい看護師さんにおすすめの病院です。
給料は高いですし、お休みも取りやすく残業が少ないと評判です。
急性期看護で経験を積みながらも、プライベートを大切にできますよ。
関西医科大学附属病院の基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪府枚方市新町2-3-1 |
交通アクセス |
京阪電車「枚方市」駅徒歩3分 |
設置主体 |
私立大学法人 |
病床数 |
751床 |
診療科 |
血液腫瘍内科、呼吸器腫瘍内科、呼吸器・感染症内科、循環器内科、腎臓内科、内分泌内科、糖尿病科、消化器肝臓内科、心療内科、総合診療科、脳神経内科、精神神経科、小児科、肝臓外科、胆膵外科、消化管外科、小児外科、乳腺外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児心臓外科、血管外科、脳神経外科、小児脳神経外科、整形外科、形成外科、皮膚科、腎泌尿器外科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、歯科・口腔外科、画像診断科、放射線治療科、核医学科、血管造影IVR科、産科、婦人科内視 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
固定チームナーシング |
勤務体制 |
2交替制 |
年間休日 |
4週8休・振替休日制施行、創立記念日、年末年始休暇 |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:あり(夜間保育あり) 退職金:勤続2年以上 |
開設 |
2006年 |
連絡先 |
072-804-0101(代表) |
ホームページ |
http://www.kmu.ac.jp/hirakata/ |
10位:淀川キリスト教病院
すぐわかる!淀川キリスト教病院の特徴
日本初のホスピスを持つ高度急性期の総合病院
淀川キリスト教病院は、急性期・救急医療やがん診療、周産期母子医療、予防医学など幅広い高度な医療を提供している総合病院です。
1973年には日本初のホスピスをスタートさせ、2012年にはアジア初のこどもホスピスを開設しました。
キリスト教の精神を大切にして、「全人医療」の理念に基づいた医療を定位狂しています。
淀川キリスト教病院の看護師の年収や給料情報
- 給料=288,272円~(基本給:219,600円~)
- ボーナス:年2回
淀川キリスト教病院が看護師に人気の理由
- 緩和ケアを学ぶことができる
- 教育制度が整っていて、スキルアップしていくことができる
- 福利厚生が充実している
- 駅チカで通勤に便利な立地
- 急性期・周産期・小児・緩和ケア等幅広いキャリアを築ける
淀川キリスト教病院の気になる評判
- 休日は多めだが、有給は使えないことが多い
- 人間関係は良い部署が多い
- ママ看護師は少なく、若い看護師が多い
淀川キリスト教病院はこんな看護師さんにおすすめ
淀川キリスト教病院は、緩和ケア・ターミナルケアを専門にしたい看護師さんにおすすめです。
淀川キリスト教病院には成人向けのホスピスだけでなく、子供ホスピスもあります。
緩和ケアに関する院内研修も充実しています。
淀川キリスト教病院の基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪府大阪市東淀川区柴島1-7-50 |
交通アクセス |
阪急京都線「崇禅寺」駅徒歩3分、阪急千里線「柴島」駅徒歩3分 |
設置主体 |
宗教法人 |
病床数 |
581床 |
診療科 |
内科(循環器内科・呼吸器内科・腎臓内科・脳血管神経内科・糖尿病・内分泌内科・消化器内科・腫瘍内科・リウマチ内科・血液内科・緩和医療内科・総合内科)、精神神経科、小児科、産婦人科、外科、小児外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、眼科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、麻酔科、病理診断科、放射線診断科、放射線治療科、リハビリテーション科、臨床検査科、救急科(集中治療科) |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
固定チームナーシング |
勤務体制 |
2交替・変則3交替 |
年間休日 |
120日以上 |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:あり(夜間保育あり) 退職金:勤続3年以上 |
開設 |
1955年 |
連絡先 |
06-6322-2250(代表) |
ホームページ |
|
11位:国立循環器病研究センター
すぐわかる!国立循環器病研究センターの特徴
循環器医療は国内トップレベルのナショナルセンター
国立循環器病研究センターは1977年に設立されて以来、「循環器疾患の究明と制圧」を目標に掲げているナショナルセンターです。
病院と研究所が一体化し、成人はもちろん、小児の心臓病・血管病および脳卒中などに代表される循環器病対策を推し進め、循環器医療の分野においては、最先端で国内トップレベルの医療を提供しています。
国立循環器病研究センターの看護師の年収や給料情報
- 給料=270,279円~(基本給:222,656円~)
- ボーナス:年に2回
国立循環器病研究センターが看護師に人気の理由
- 最新の循環器医療に携わることができる
- 国家公務員並みの待遇
- 教育体制が整っており、循環器看護のスペシャリストになれる
- 駅直結で通勤に便利
- 新築移転したばかりで、キレイな施設&最新の設備がある
国立循環器病研究センターの気になる評判
- 残業の有無は病棟によって違うが、最近は減っている傾向
- 年に1度9連休が取れる
- 専門性の高い循環器看護を学べてやりがいがある
国立循環器病研究センターはこんな看護師さんにおすすめ
国立循環器病研究センターは、循環器看護に興味がある看護師さんにおすすめです。
最先端の循環器医療に携わることができますし、全国から珍しい症例の患者さんも集まります。
教育制度も整っていますので、循環器看護を極めたい看護師さんにはピッタリの病院です。
国立循環器病研究センターの基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪府吹田市岸部新町6-1 |
交通アクセス |
JR京都線「岸辺」駅直結 |
設置主体 |
国立研究開発法人 |
病床数 |
550床 |
診療科 |
内科、循環器科、脳卒中科、小児科、外科、脳神経外科、心臓血管外科、産科、婦人科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、小児外科 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
固定チームナーシング、プライマリー |
勤務体制 |
2交替制 |
年間休日 |
4週8休+年末年始休暇 |
主な福利厚生 |
寮: 託児所: 退職金: |
開設 |
1977年6月1日 |
連絡先 |
06-6170-1070(代表) |
ホームページ |
http://www.ncvc.go.jp/hospital/ |
12位:JCHO大阪病院
すぐわかる!JCHO大阪病院の特徴
大阪市西部の基幹病院となる高度急性期病院
JCHO大阪病院は、救急医療・母子医療・がん医療など幅広い分野に対して高度で安全な医療を提供している病院です。
大阪市西部医療圏の地域医療支援病院やがん拠点病院として、急性期病院としての役割を担い、地域医療を支えています。
JCHO大阪病院の看護師の年収や給料情報
- 給料=273,184円~(基本給:198,000円~)
- ボーナス:3.5ヶ月分
JCHO大阪病院が看護師に人気の理由
- 高度な急性期医療に携わることができ、いろいろな症例を経験できる
- 急性期看護の研修が充実している
- 給料や待遇面での全体的なレベルが高い
- 通勤は複数の駅を利用できて便利
- 病院が新しくキレイ
JCHO大阪病院の気になる評判
- 休みは多いわりに給料が高い。ただし休み希望は通りにくい
- 常に忙しく、毎日のように残業がある
- 人手不足が目立つ
JCHO大阪病院はこんな看護師さんにおすすめ
JCHO大阪病院は、急性期看護の経験を積んでスキルアップしたい看護師さんにおすすめです。
教育体制が整っているのはもちろん、特定行為研修の実習をJCHO大阪病院で受けることができますし、専門・認定看護師の資格取得の支援を推進していますので、キャリアアップをすることもできます。
JCHO大阪病院の基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪府大阪市福島区福島4-2-78 |
交通アクセス |
JR東西線新福島駅徒歩5分、京阪電車中之島駅徒歩5分 JR環状線福島駅徒歩10分、阪神電車福島駅徒歩10分、野田駅徒歩15分、地下鉄千日前線玉川駅徒歩10分 |
設置主体 |
独立行政法人地域医療機能推進機構 |
病床数 |
565床 |
診療科 |
整形外科、リウマチ科、形成外科、リハビリテーション科、外科、乳腺・内分泌外科、脳神経外科、内科、消化器内科、循環器内科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、小児科、新生児内科、神経精神科、脳神経内科、放射線、歯科口腔外科、臨床検査科、病理診断科、麻酔科、救急科 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
固定チームナーシング 継続受け持ち方式 |
勤務体制 |
変則2交替制 |
年間休日 |
年間休日122日程度(4週8休+祝日、年末年始休暇) |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:あり(病児保育室もあり) 退職金:あり |
開設 |
平成26年4月1日 |
連絡先 |
06-6441-5452(代表) |
ホームページ |
https://osaka.jcho.go.jp/ |
13位:住友病院
すぐわかる!住友病院の特徴
最新医療設備を備える世界水準の総合病院
住友病院は世界最高の病院1000を選出したアメリカの雑誌「Newsweek」のWorld’s Best Hospital 2020の1つに選ばれている病院で、大阪では大学病院と肩を並べTOP10にランクインしています。
最先端の設備を備え、先進的な総合医療を提供している世界水準の病院です。
住友病院の看護師の年収や給料情報
- 給料=268,900円~(基本給:198,600円~)
- ボーナス:5.153ヶ月分
住友病院が看護師に人気の理由
- 大学病院並みの高度な医療に携わることができる
- 院内研修が多く、スキルアップできる
- 病院がキレイで設備が整っている
- 福利厚生が充実していいる
- 複数の路線・駅からアクセスできて通勤に便利な立地
住友病院の気になる評判
- 残業が多くて忙しい
- ママ看護師が働くのは正直厳しいこともある
- 激務だけど給料は安い
住友病院はこんな看護師さんにおすすめ
住友病院は大学病院はちょっと嫌だけど、ハイレベルな医療を行っている総合病院で働きたい看護師さんにおすすめです。
住友病院は民間病院ながら大学病院並みの医療水準を持つ病院です。
教育体制も整っていますので、スキルアップ・キャリアアップもできますよ。
住友病院の基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪府大阪市北区中之島5-3-20 |
交通アクセス |
京阪中之島線中之島駅徒歩3分、JR環状線福島駅徒歩13分、JR東西線新福島駅徒歩10分、地下鉄四つ橋線肥後橋駅徒歩13分、地下鉄千日前線・中央線阿波座駅徒歩12分 |
設置主体 |
一般財団法人 |
病床数 |
499床 |
診療科 |
一般内科、血液内科、内分泌代謝内科、腎臓・高血圧内科、膠原病・リウマチ内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、脳神経内科、メンタルへルス科、小児科、外科、整形外科、形成外科、眼科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、放射線診断科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、歯科、矯正歯科、麻酔科、脳神経外科 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
固定チームペアナーシング |
勤務体制 |
2交替制 |
年間休日 |
完全週休2日+祝日、年末年始休暇6日、リフレッシュ休暇3日 |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:あり 退職金:勤続3年以上 |
開設 |
1921年7月 |
連絡先 |
06-6443-1261(大代表) |
ホームページ |
http://www.sumitomo-hp.or.jp/ |
14位:大阪医科大学附属病院
すぐわかる!大阪医科大学附属病院の特徴
がん治療に強みを持つ北摂地域における地域医療の要となる大学病院
大阪医科大学附属病院は特定機能病院であり、高槻市の中心部に位置する852床の大学病院です。
地域がん診療連携拠点病院(高度型)に指定されていて、臓器横断的・診療科横断的ながん診療を行っています。
大阪府の北摂地域における医療の要となる高度急性期の基幹病院です。
大阪医科大学附属病院の看護師の年収や給料情報
- 給料=289,490円~(基本給:214,490円~)
- ボーナス:4.6ヶ月分
大阪医科大学附属病院が看護師に人気の理由
- がん医療に強みを持つ大学病院
- 給料や福利厚生などのレベルが高い
- 駅チカで通勤に便利な立地
- 幅広い症例を看ることができて、やりがいがある
- ペアを組んで看護をしている
大阪医科大学附属病院の気になる評判
- ほかの病院に比べると給料が良い
- 夏休みでは長期連休をとることができる
- 部署にもよるが人間関係が良い部署が多い
大阪医科大学附属病院はこんな看護師さんにおすすめ
大阪医科大学附属病院は、大規模な高度急性期病院で働きつつ、しっかり稼ぎたい看護師さんにおすすめです。
大阪医科大学附属病院は、他の病院に比べて給料が高く、給料には満足している看護師さんが多いんです。
忙しいですが、しっかり稼げる所で働きたい看護師さんにピッタリです。
大阪医科大学附属病院の基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪府高槻市大学町2-7 |
交通アクセス |
阪急高槻市駅から徒歩すぐ、JR高槻駅から徒歩8分 |
設置主体 |
私立大学法人 |
病床数 |
852床 |
診療科 |
内科、神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、胸部外科、精神科、神経科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産科、婦人科、リウマチ科、ペインクリニック、救急科、総合診療科、新生児科 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
ペアで行う患者中心の看護 |
勤務体制 |
2交替制 |
年間休日 |
4週7休+祝日、創立記念日、年末年始休暇6日、夏季休暇5日 |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:あり 退職金:勤続2年以上 |
開設 |
1930年5月1日 |
連絡先 |
072-683-1221(代表) |
ホームページ |
http://hospital.osaka-med.ac.jp/ |
15位:大阪府済生会泉尾病院
すぐわかる!大阪府済生会泉尾病院の特徴
急性期から在宅までシームレスな医療を提供する済生会の病院
大阪府済生会泉尾病院は、大正区にある440床の地域医療の中核病院です。
大阪府がん診療拠点病院に指定されていて、2次救急を受け入れる急性期医療を提供するだけでなく、回復期リハ病棟・療養病棟を有し、急性期から在宅復帰まで切れ目のない一貫性のある医療を提供している済生会の病院です。
大阪府済生会泉尾病院の看護師の年収や給料情報
- 給料=301,894円~(基本給:206,914円~)
- ボーナス:3.22ヶ月分
大阪府済生会泉尾病院が看護師に人気の理由
- 済生会という安定&有名な運営母体
- 急性期だけでなくリハ期・慢性期も扱っている
- 福利厚生が整っている
- 院内研修が充実していている
- 幅広いキャリアを実現させるための支援体制がある
大阪府済生会泉尾病院の気になる評判
- サービス残業になる
- 人間関係は良い部署が多い
- 年功序列ではなく、研修を受けているかなどのスキル面で評価される
大阪府済生会泉尾病院はこんな看護師さんにおすすめ
大阪府済生会泉尾病院は、急性期だけでなく、回復期や慢性期の看護に興味がある看護師さんにおすすめです。
配属部署によって、いろいろな看護を経験することができ、自分に合った看護分野・興味のある看護分野でスキルアップしていくことができます。
大阪府済生会泉尾病院の基本情報・詳細情報
所在地 |
大阪市大正区北村3-4-5 |
交通アクセス |
JR大阪環状線・地下鉄長堀鶴見緑地線「大正」駅からバス乗車、「済生会泉尾病院前」バス停徒歩2分 |
設置主体 |
恩賜財団 済生会 |
病床数 |
440床 |
診療科 |
内科、精神科、呼吸器内科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、脳神経内科、脊椎外科、病理診断科 |
看護体制 |
7:1 |
看護方式 |
継続受持ち制と固定チームナーシングを併用 |
勤務体制 |
2交替制 |
年間休日 |
120日 |
主な福利厚生 |
寮:あり 託児所:あり 退職金:勤続3年以上 |
開設 |
昭和20年12月6日 |
連絡先 |
06-6552-0091(代表) |
ホームページ |
http://izuosaiseikai.gr.jp/ |
大阪府の人気病院に転職するなら、看護師転職サイトを使おう!

でも、人気病院は敷居が高そうだからなぁ
でも、そんな時な看護師転職サイトを使うと良いわよ!
そうですよね?

看護師転職サイトを使えば、私たち転職コンサルタントがあなたの転職をお手伝いしますので、人気の病院にも採用されやすくなります!




でも、使うとお金がかかるんでしょ?
そうですよね?

登録も簡単にできますので、ぜひ使ってみてくださいね

看護師転職サイトのおすすめ
【1位】:マイナビ看護師
オススメ度:★★★★★
運営:株式会社マイナビ
一人ひとりの状況に合わせた求人選びを大事にしているので、転職について考えがまとまっていない場合でも気軽に相談できるのが嬉しいところ。
利用者の満足度も高いので、イチオシの看護師転職サイトです。
きっと自分で探しただけでは見つからない「あなたにぴったりの」求人と出会えます。
求人の量・質共に素晴らしく、経験豊富なコンサルタントが多いです。
全国対応で、都市部の方にも地方の方にもオススメです。
【2位】:ナース人材バンク
オススメ度:★★★★☆
運営:株式会社エス・エム・エス
ナース人材バンクは業界では古参の、まさに「信頼と実績の」サービスです。
こちらもマイナビ看護師と併用しておくと、セカンドオピニオンになりますし求人の取りこぼしが少なくなるでしょう。